リノベーションで起こせイノベーション!
センセーションなお店はみんなが集まるステーション!
デザインもフリースタイルで行こう!
アーキコンシェルジュ一級建築士事務所
フリースタイル な一級建築士がデザインします

新装デザインするだけが全てじゃない!今のお店をリノベーションすると言う選択

これまで店舗内装・リノベーション業界で実績を積んできた一級建築士が、あなただけに合った方法でデザイン提案いたします!

リノベーションのポイントとメリット
Check!
リノベーションって言うと何だか壮大なイメージだけど…
いえいえ、発想の変換やちょっとした小さな変化でイノベーションは起こせます!
Point
1

これまでの見方やあり方を少し変える

突然ですが「魚肉ソーセージ理論」を知っていますか?おつまみコーナーに陳列するか、加工食品コーナーに陳列するかで売上が倍近く変わると言う話です。これは首都圏ではおつまみと言うのが常識になっていますが、一部地域では食材と言うのが常識になっているためです。この話、お店のリノベーションやデザインも同じです。ドラスティックに変える事だけがリノベーションではなく、これまでの見方やあり方を少し変えるだけで劇的に変われる可能性があります。例えばメニューブックや看板の色使いや字体を変え、それまでの見せ方を少し変えるだけでも立派なリノベーションに繋がります。

Point
2

気負わずSDGsやサスティナブルに貢献できる

SDGsやサスティナブル・エシカルやエコなど言われると何だか堅苦しく、立派な事をしなければいけないと言うイメージが強いですが、果たしてそうでしょうか?
シンプルに「今ある物を大切に使い必要に応じて手を加えていく」と言う意識と行動で良いんです!服のリメイクや染め直し、器の金継ぎと同じ、つまりそれこそがリノベーションと言う選択です。

Point
3

小さな事こそ大きな差が出る!

いわゆるイメージする「リノベーション」をしてデザインを一新・刷新してカッコよくなれば繫栄店になる!という考え方はちょっと危ないかもしれません。
リノベーションだからと言って、大きく目に見えるデザインや華やかさだけに囚われ、流行りを追いかけるだけでは良いお店は出来ないからです。
什器や通路の寸法は適切か?家具の配置は適切か?これらはリノベーションという言葉からはほど遠い事のように思えますが、こういう小さな事が最終的には大きな差となり他店との差になります。つまり売上の差になります。

お気軽にお電話でご連絡ください
03-6822-6965 03-6822-6965
受付時間:9:00~18:00
初回面談相談0円!ご予約はこちらから
03-6822-6965 03-6822-6965
受付時間:9:00~18:00
Access

様々な場所から気軽にアクセスできる都内の中心に事務所を構えています

概要

店舗名 アーキコンシェルジュ一級建築士事務所
住所 東京都千代田区東神田1-2-2
PRIME OFFICE東神田207
電話番号 03-6822-6965
営業時間 9:00~18:00
定休日 土曜日 日曜日 祝日
最寄り 総武本線 馬喰町駅より徒歩2分
都営新宿線 馬喰横山駅より徒歩2分
都営浅草線 東日本橋駅より徒歩5分
総武線/都営浅草線 浅草橋駅より徒歩6分

アクセス

気軽にお立ち寄りいただけるよう、電車でアクセスしやすい都内に拠点を構えています。内装や外装のデザイン・設計の依頼を検討している方はいませんか。心理カウンセラーの資格も取得している一級建築士が心を込めておもてなしいたします。
特徴

拠点を千代田区に構えリノベーションのご依頼を承っております

人を思う気持ちを組み込んだデザインで心地よい空間を実現

「関わる人みんなが喜びを分かち合える空間を提供すること」をモットーに、心理学とデザインの二つの観点から建築設計を行っております。ただただおしゃれな空間を作り上げるのではなく、その空間で過ごす人を思う気持ちを組み込んだ設計を行うことで、快適な空間を実現しております。実際に、飲食店を始めとしたリノベーション・設計デザインから、トイレや駅などの公共施設まで幅広い設計に携わってきた実績がございます。どなた様も安心してお任せいただける技術力です。また、丁寧なヒアリングを通してお客様の持つこだわりをしっかりと設計に反映できるよう努めております。お客様とスタッフが空間づくりへの共通認識を持ち、それを実現させていくことが何よりも大切です。理想の空間についてともに考えを深めていきましょう。プロならではのきめ細やかなサポートを行います。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事