事実、お店のデザインはブランディングが9割!
内装や外観を変える事だけがデザインでは無いんです!
アーキコンシェルジュ一級建築士事務所
ブランディング 共感を生む お店づくりをいたします サンプル

カウンセラーの顔も生かしブランディング戦略をサポート

心理学とデザインと建築、それぞれの視点からお店のあり方を総合的・多角的に捉えるからこそできるブランディング戦略があります。店内レイアウトや外観・内装のデザインの「映え」だけに終始しない、真の共感を引き寄せられるお店づくりのお手伝いをいたします。

共感を呼ぶブランディングの3本柱
Check!
お店のデザインを考えてる人が知らない真実
ブランディングの内容に合わせて立地やデザインを合わせるのです!
Point
1

コンセプトはお店のアイデンティティ

共通イメージやターゲット、サービスの方向性や統一性を定める。このコンセプト決めブランディングの基本であり最も重要な項目です。

それがあなたのお店のアイデンティティ、つまりブレない一本の幹となるのです。それだけ大切な部分だからこそ、物件を決めるその前に私と一緒にブランディングの事から始めませんか?マーケティングや立地調査もご一緒いたします。

Point
2

人々はストーリーに感情移入する

誰もがストーリーに感情移入した経験ありますよね?その最たるものがドラマや映画です。ではどんなドラマや映画が感情移入しやすいか?小さいお店が大企業に勝ったり、落ちこぼれ生徒が東大に合格したり…苦難や逆境にもめげずに立ち向かい乗り越えた先に成功があるから感情移入できるのだと思います。単なる成功話ではなくそこに至る背景、お店の商品であれば生産の過程や誕生秘話・苦労話など知るからこそ生まれる共感が立派なブランディングとなるのです。

今やお店や商品・サービスは、広告で「知らせる時代」から、性能で「選ばれる時代」を経て、共感が「語られる時代」に突入しています。そう、今の時代を敏感に読む事もブランディングなのです。

Point
3

欲しいのは商品ではなく商品で得られる体験

お客様が欲しいのは高級ワインではなく、そのワインを大切な人と一緒に楽しむ時間、つまり体験が欲しいのです。ワインの例に限らずこれはあらゆる商品に言える事です。その商品を使ったり、サービスを受けたりする事で「ちょっとイケてる自分になれる」「人に自慢したくなる」誰しもが持っている自己欲求が満たせる体験の創出もお店のブランディングには欠かせません。あなたのお店ならではのブランディングで、利用客がSNSで人に教えたくなるような、ちょっとしたサプライズやワンランクUPできる体験の仕掛けを一緒につくりましょう!

お気軽にお電話でご連絡ください
03-6822-6965 03-6822-6965
受付時間:9:00~18:00
お気軽にお電話でご連絡ください
03-6822-6965 03-6822-6965
受付時間:9:00~18:00
Access

様々な場所から気軽にアクセスできる都内の中心に事務所を構えています

概要

店舗名 アーキコンシェルジュ一級建築士事務所
住所 東京都千代田区東神田1-2-2
PRIME OFFICE東神田207
電話番号 03-6822-6965
営業時間 9:00~18:00
定休日 土曜日 日曜日 祝日
最寄り 総武本線 馬喰町駅より徒歩2分
都営新宿線 馬喰横山駅より徒歩2分
都営浅草線 東日本橋駅より徒歩5分
総武線/都営浅草線 浅草橋駅より徒歩6分

アクセス

気軽にお立ち寄りいただけるよう、電車でアクセスしやすい都内に拠点を構えています。内装や外装のデザイン・設計の依頼を検討している方はいませんか。心理カウンセラーの資格も取得している一級建築士が心を込めておもてなしいたします。
特徴

拠点を千代田区に構えブランディングからデザインまでご依頼を承っております

デザインだけに留まらないサービスが好評いただいております

飲食店や物販店などを中心に、お店の設計のご依頼を承っております。お客様のご要望に合わせて柔軟に対応できるスキルがございますので、これからお店を経営する方はもちろんのこと、リノベーションや改修工事・ブランディングの再構築をお考えの方にも利用いただけます。心理学、デザイン、建築の3つの視点を用いた独自の切り口でお店のあり方を考えます。もちろん、一級建築士事務所として内装設計まで携わっておりますので、建築設計に関する全てのご要望にもお応えいたします。当社ならではのトータルサービスで、初めての方でも安心してご利用頂けますので、気負わずぜひこの機会に一度お話しいたしましょう!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事